■S協関連情報

「スクエアダンス トピックス」のページ 
“スタンダード ベーシック アプリケーション”
“スタンダード メインストリーム アプリケーション”

会員の皆さまへ SDルネッサンスに向けて ~会費改定にご理解・ご協力を~
ご寄附のお願い」および「様式
会長メッセージ 「スクエアダンスの魅力とS協(会員)の役割」
「情報コーナー」のページ  “知っておきたい著作権”
「海外情報」のページ  “海外への日本のSD事情紹介資料”


★3度目の緊急事態宣言に当たって
★パーティー開催にあたっての指針
新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト

■ S協ホームページに掲載されているテキスト・資料のご案内

■SD小委員会

{冊子版/CD版 資料}

・ベーシックダンスプログラム動作の定義(2020年2月22日改定) 1,000円/部(送料別)

・メインストリームダンスプログラム動作の定義(2020年2月22日改定)500円/部(送料別)

・SIGHT AND MODULE RESOLUTION SYSTEMS上巻(1章~7章) 1,000円/部(送料別)

・SIGHT AND MODULE RESOLUTION SYSTEMS下巻(8章~14章)1,000円/部(送料別)

・TAIKENプログラムCD+資料  1,500円/セット (送料込み)
  [ CD = 2種類あります(注文時に指示が必要です) :
     (1)音楽CDセット(CDプレイヤーで再生可能)
     (2)MP3 CDセット(パソコンで再生可能)]

・一人で踊れるスクエアダンスCD+資料(TWO COUPLE DANCE) 500円/セット(送料別)

以上の冊子版/CD版 資料の注文用紙 (ワード版) (エクセル版)


{S協ホームページからダウンロードできる資料}

The Image Call Theory and Practice

プラス動作の定義(2018-09-22 改定)

■ RD小委員会

{冊子版資料}

・Roundalabマニュアル(日本語版 2016年7月改定) 1,000円/部(送料別)

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

キューイングガイドライン

ラウンドダンス指導入門・モジュール集

「ラウンドダンス指導入門」マニュアル

RD楽曲の購入(インターネット購入マニュアル 2016年10月)

ラウンドダンス音源の編集(2016年10月)

■ 技術委員会

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

TAIKENプログラム指導マニュアル(サポーター用)

ビギナー指導マニュアル

カントリー・ラインダンス指導マニュアル

■ 人材育成委員会

{冊子版資料}

1.初めてシリーズ ≪各1冊 100 円≫(送料別)
※誰にでも初めてがある。これを読んで不安解消!「クラブ力」が、グ~ンと UP↑
(1)初めてのクラブ運営 (2)初めてのビギナー講習 (3)初めてのアニバーサリー
(4)初めての会報づくり (5)初めてのパーティー参加 (6)初めてのコスチューム

2.ステップアップシリーズ ≪各1冊 200 円≫(送料別)
※初めてシリーズの上位版。ちょっとした工夫で SD をより楽しくしてみませんか。
(1) おもしろ例会・おもしろ行事 (2)スナックもう一品
(3) 素敵なスクエアダンス写真の撮り方 (4)楽しいスクエアダンスのグッズづくり

3.「Square Dance For All」 ≪2分冊≫(送料別)
※SD 活動を更に楽しくするためのエッセンスがいっぱい詰まっています。
Part1:クラブリーダー・スタッフ養成テキスト  1,000 円
Part2:スクエアダンスを楽しむために  500円

4.「SD を永く続けるために」 (シニアへのヒント集)≪1冊 200 円≫(送料別)
※シニアダンサーが楽しく、永く例会に参加できる工夫とヒントが散りばめられて
いる必見の資料です。

5.ビギナーバッジ ≪1 個 100 円・10 個単位で販売≫
※全国統一の『ビギナーバッジ』を制作しました。若葉マークからひよこが飛び
出た、可愛いデザインです。
バッジを付けたビギナーさんへの、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

以上の資料の注文用紙

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

会員間の連絡用ツ-ル「LINE」の利用方法

■ 国際交流委員会

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

スクエアダンス売込みマニュアル

■著作権委員会

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

音楽著作権の保護(ガイドライン)

知っておきたい著作権 S協ホームページ掲載

■普及委員会

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

スクエアダンス体験会・体験教室開催の手引き

普及サポーター育成教材

スクエアダンス愛好者の高齢化対応マニュアル
(70歳代から始めた愛好者のフォロー)

■学校・ジュニア普及小委員会

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

やってみようスクエアダンス指導

■中堅世代活動推進小委員会

{S協ホームページからダウンロードできる資料}

未来の日本のスクエアダンスの姿(提言)

筑波スクエアダンスクラブ( Tsukuba Square Dance Club )は、茨城県つくば市を拠点に「スクエアダンス」、「ラウンドダンス」を楽しんでいるサークルです。 クラブホーム行事予定動くSDテキストクラブ紹介リンクブログメンバー専用ページなどへ、上ボタンより移動できます。English is here.

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする